新卒採用エントリー

社員紹介

INTERVIEWS

野村 梨紗RISA NOMURA

四国化成工業株式会社

事業企画室

2022年入社/京都府出身

農学部 応用生物科学科 卒業

CAREER STEP

入社後、各部門の橋渡しをしながら事業の成長を推進する事業企画室に配属され、2024年6月から部署の移転で香川から東京へ。様々な経験を積み重ね、自身の成長を感じながら日々の業務に取り組んでいる。

会社の成長を肌で感じながら
仕事に取り組めるのではないか。

Q. 四国化成に入社した理由やきっかけを教えてください。

当たり前にとらわれず新しいことへ取り組む風土があり、ここでなら会社の成長を肌で感じながら仕事に取り組めるのではないかと思い、入社を決めました。
大学時代は微生物の研究をしていましたが、研究開発職ではなく営業職を希望し、主に化学品メーカーに絞って就職活動をしました。

Q. 就職活動で苦労したことはありますか。

苦労したことは、情報収集とWEB面接です。大学3年生になるタイミングで新型コロナウイルスが大流行し、大学はすべてリモートの授業になりました。同級生や先輩に会えない、大学の就活支援センターにも通えないという状況で、自力で就職活動を進めるしかなく孤独で不安でした。また、面接はほとんどがWEBでの実施で、慣れるまでは失敗も多かったです。四国化成の面接では、ただ学生時代に頑張ったことを聞くのではなく、私がどのように考えて行動する人なのか、深く聞いてもらえたことが印象に残っています。

Q. 入社後、実際に働いてみた上での感想を教えてください。

人を大切にする風土や助け合いの精神がある良い会社だな、というのが素直な感想です。仕事を進める上で悩むこともありますが、先輩や上司が積極的に声をかけてくださるので相談もしやすく、良い環境で仕事ができていると思います。曖昧な質問をしても、問題を整理して的確な助言をいただけるので、前向きに仕事に取り組めています。

事業企画室は「会社を動かす力」
各部署と連携して成長を推進。

Q. 現在のお仕事の内容について教えてください。

事業企画室は、開発・製造・販売の各部門において、様々な企画や提案を行い、実行することで事業の成長を推進する部署です。現在私は、毎月の業績資料の作成・分析に加え、社内のDX推進や新入社員研修の企画・実施、事業関連プロジェクト等の事務局を担当しており、社内の様々な部署と関わりながら仕事を進めています。新入社員研修では、会社の歴史や製品の知識、安全教育、工場見学などを各部署と連携して企画しました。研修の前と後では新入社員の顔つきが大きく変わり、彼らの成長を感じられて嬉しくなりました。

Q. 仕事における苦労はありますか。

企画業務では、案件の進め方や関係者との調整など、仕事の進め方で悩むことがあります。また、それぞれの案件やテーマの分野が幅広く、社内規程やシステム、財務・会計、法律といった多岐にわたる知識が必要になり、勉強不足を痛感することもあります。それでも、最初は抽象的だった内容が関係部署の皆さんと協力して具体的な形になり、目標に到達したときは達成感を感じますし、その過程でまた新しい知識が身に付くので、自分自身の成長につながっていると感じています。

Q. 今後の目標、チャレンジしたいことは何ですか。

目標は、自分の意見をもっと発信していくことです。自分の意見を持つためにも豊富な知識を身に付け、失敗を恐れず発言していきたいですね。また、とりあえず突っ走ってしまうことが多いので、ゴールを明確に定めて、着実に進んでいきたいです。先輩方は、きちんとタスク管理を行い、広い視野を持って仕事に取り組まれています。尊敬する先輩方のように、相手が何を求めているのかを理解し、「+α」を届けられる人になりたいです。

知恵と発想力と粘り強さで、
不可能を可能に変えていく力。

Q. 野村さんが感じる、四国化成の「独創力」とは、どのようなことですか。

「簡単にできないことを、知恵と発想力と粘り強さで可能にしていく力」だと思います。先輩方の「独創力」によって生み出された製品は現在も高いシェアを維持していますが、目まぐるしく変化する社会の影響で問題が生じることもあります。そのような時は、部署や事業の垣根を越え、全員で知恵を絞りながら解決策を模索し、粘り強く向き合い続け、アクションを起こすことで解決へと向かいます。誰かに任せっきりにするのではなく「自分事として考え行動する姿勢」が、独創力につながっているのだと感じます。

Q. 「自分の限界を超えた」と思った経験はありますか。

限界を超えた経験はまだありませんが、どの仕事でも「私にはできない」「私には関係ない」とは思わずに、調べて、考えて、最後までやりきるようにしています。この姿勢が、いつか自分の限界を超えたり、チームの限界を超えたりするような経験に繋がるといいなと思います。

Q. 四国化成における、あなたの「使命」とは何ですか。

事業企画室の一員として、各事業の成長をサポートできる人になることです。どう進めればいいのか分からない時、何か困った時に「野村さんに聞いてみよう」と頼ってもらえるような存在になりたいです。そのためにも、過去の自分に負けないよう、前向きに向上心を持って仕事に取り組んでいきます。

社員紹介

INTERVIEWS

様々なフィールドで
新たな可能性に挑戦する
四国化成の社員達を紹介します。

社員座談会

CROSS TALK

就職活動の会社の印象や、仕事のこと、
職場の雰囲気など
いろいろな想いを、
ホンネで語ってもらいました。

NEW GRADUATE

新卒採用