サステナビリティ

政策保有株式

サステナビリティ イメージ

政策保有株式

  • 保有の適否の検証

    当社は、取引先との関係の構築・強化の観点から当社の中長期的な企業価値の向上に資すると判断される場合、当該取引先の株式を保有します。全ての保有株式について、毎年、取締役会において取引高や配当などの定量的側面に加えて、今後の事業戦略における関係強化の重要性などの定性的側面をふまえて、保有の是非を議論し保有を継続する株式を決定しております。

  • 政策保有株式の縮減に関する方針・考え方

    上記検証の結果、当社の中長期的な企業価値の向上に資すると認められない株式については、株価や市場への影響等を考慮しつつ、取引先との対話を経たうえで、段階的・計画的な売却を進めており、今後も引き続き政策保有株式の縮減を図ります。

  • 議決権行使基準

    保有先の企業価値を毀損するものではないか、保有先の中長期的な企業価値に資するものであるかどうか等を総合的に勘案して、すべての議案に対して賛否を判断します。

  • 2024年度において株式数が増加した銘柄

    銘柄数 株式数の増加に係る
    取得価額の合計額
    (百万円)
    株式数の増加の理由
    上場株式 4 12 事業関係強化の為
    非上場株式 - - -
  • 2024年度において株式数が減少した銘柄

    銘柄数 株式数の減少に係る
    売却価額の合計額
    (百万円)
    上場株式 5 3,367
    非上場株式 - -
  • 銘柄数及び貸借対照表計上額の合計額

    銘柄数 貸借対照表計上額の
    合計額(百万円)
    上場株式 21 12,509
    非上場株式 9 19